SSブログ

VAIO&Bフレッツで無線LAN(3) [impressions]

だんだん、経験した人じゃないと分からなような話になっちゃってますが、
無線LANの設定に困って、やり方を探しまわっているような人の
助けに少しはなるかも、と思って書いているので、ご容赦ください。

----------------------------------------------------------------

マニュアルの通りにやる・・・というのは不可能ということがわかった。
管理画面の内容が変わっているのにもかかわらず
オンライン上のマニュアルは変更しない、それがNTTのやり方。

期待なんかしてないよーだ。

さて、取り組むに当たっては、本当に基礎知識がないとダメらしい。
まずはマニュアルをよく読み、必要そうな語句をネットで調べたりしてみた。

フムフム。
とりあえず必要なのは

1.SSIDを控えること
2.設定のときは「無線ネットワーク名(SSID)の隠蔽をする」のチェックを外すこと
3.無線の暗号化にはWPA-PSK(TKIP)を使うこと
4.事前共有キー(PSK)を設定すること
5.MACアドレスを設定すること

らしいが?
すべてにおいてチンプンカンプン。無事に設定できるのか不安。
でももう後には引けない!!
マニュアルに期待できない以上、一個一個の語句の意味を
知っていないと危険な気が。調べよう・・・

IT事典によるとSSIDとは「無線アクセスポイントの識別子」ということらしい。
つまり、子機が受け取ることのできる電波の発信源の名前だと理解。

無線の暗号化の種類をWPA-PSK(TKIP)にするというのは、
NTTがおすすめするセキュリティの方式だと理解。
暗号化の方式はいろいろあって、これは強制ではなく推奨項目らしい。

事前共有キー(PSK)は、SSIDに対するパスワードみたいなモン?
これを任意の文字列で設定しておく。

MACアドレスというのは、子機(パソコンなど)の識別番号のことで、
アクセスポイントを利用できる子機を限定するために設定する、と理解。

そして、Bフレッツ管理画面で設定するときには、SSIDの隠蔽をしない
設定にしておかないと、子機側からアクセスポイントが見えないってことかなぁ?

まあ、あってるか分からないがとりあえず必要項目はおさえた。
「SSIDの隠蔽をする」のチェックを外し、無線の暗号化種類をWPA-PSK(TKIP)にし、
事前共有キー(PSK)を入力する。この設定をフレッツ管理画面で行う。
マニュアルとは画面が変わってしまっているのでアタフタしてしまう。

次に子機(パソコン)のネットワーク接続確認画面をみる。
子機が親機の電波を受信していればネットワークが確認できるハズ!だけど・・・?
nice!(4)  コメント(2)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

nice! 4

コメント 2

luces

パソコン関係のマニュアルって分かりづらいですね。なぜなんでしょう。
解説本の売上のためか、接続サービス営業のためか?
by luces (2008-10-29 09:23) 

ayupot

>lucesさん
本当ですね。
丁寧に解説しておけばサポートセンターの入電率も
下げられそうなものですが・・・・
by ayupot (2008-10-31 17:02) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。